調べログ

国費の奨学金について考えてみた

tim-gouw-68319

みなさんご機嫌いかがでしょうか。今日は文科省のトビタテの奨学金で留学した学生がプログラム途中で帰国したところ、奨学金返還を求められたことについて私見を述べられたらと思います。

奨学金の受給対象者は留学計画書によって決まるから計画書の内容を自己都合で変更してしまうと問題かも

運営側の立場からみると、留学計画書の内容をもとに受給対象者を決めているわけで、その留学計画が変更するとなると当初から知っていたのであれば、奨学金を給付しない可能性もあるのでちょっとまずいのかなと。受給できなかった方もいるわけで、その方たちが代わりに対象となっていたかもしれませんからね。

奨学金を受給するために到底できそうもない計画書を申請して、のちに変更するっていうように悪用されるかも

当初から変更する前提で計画書つくって無事に奨学金ゲット、後日、実はやっていることは全然違いますって変更届出すってことが横行する可能性もありますからね。状況に応じて臨機応変に変更できた方が受給者にとってはありがたいかもしれませんが、運営側にとっては判断が難しいですからね。もちろん、j奨学生が実際に現地に行ってみて考えが変わるってことはあると思いますが、それも踏まえた上で事前に計画を練るよう言われていますからね。

自己都合による変更は難しいかも。。

天変地異、事故や事件などで家計に重大な変化が生じたためという理由であれば、変更が受理される可能性もございますが、今回の件は自身のキャリアアップのためという個人的な理由ですので、国費返還はやむをえないのかなと。柔軟な変更を望むのであれば、やはり私費で留学した方がよろしかったのではと。

大雪りばぁねっと。事件を思い出した

大雪りばぁねっと。・・・北海道で活動していたNPO。東日本大震災で被災地支援事業の交付金を獲得するも不正使用し、代表が業務上横領で逮捕された。

奨学金とは話はそれますが、この件に関連して、大雪りばぁねっと。事件を思い出しました。これは、大雪りばぁねっと。というNPOが事業の実施能力がないのに東日本大震災被災地支援事業で交付金(3億程)をもらって、事業計画に沿った使い方をせずに自分たちで豪遊していたっていう事件です。代表は業務上横領で逮捕されました。このような過去の事例を考えると、国費扱う場合は当初計画に基本的に沿うことが求められるのかなと。計画やるっていうから国がお金出したのに、実はやりませんでした、お金も返しませんっていうのは基本的に通りませんよね。もし認められたとしたらかなり問題になるでしょう。行政がうまくハンドリングできていないっていうことになってしまいますからね。

もちろん、NPOへの助成金と奨学金は性質が異なりますし、奨学金返還を求められた学生さんはとても優秀な方でこの例とは違う(そもそも詐欺をしようとしていたのではない)とは思いますので、気の毒ではありますが、運営側からすると(国費を悪用された前例もあり)ルールに則らざるを得ず、しょうがないのかなと。モラルハザード引き起こしかねない案件ですからね。

ということで今日はこんなところです!

本ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。みなさまの支えがあってブログを継続更新できています。たまにはクリック頂けますと幸いです!


にほんブログ村


にほんブログ村

モバイルバージョンを終了