みなさんご機嫌いかがでしょうか。IT系に身を置く身として大変恥ずかしながら、ダウンロードとインストールの違いについて調べてみました!

ダウンロードとインストールの違いって神父と牧師の違いくらい分かりづらいですよね。。

ちなみに神父→カトリック系の聖職者、牧師→プロテスタント系の聖職者です。
Contents
インストールとダウンロードの違いとは?
インストール
インストール
ソフトウェアをシステムで使うためにセットアップすること。 インストールはどちらかというとソフトウェアをスマートフォンやPC等で使えるようにセットアップするってことですね。
ダウンロード
ダウンロード
インターネット上で、あるシステムから他のシステムへファイルを移動すること。ファイルのダウンロードが終了すると、そのファイルを使用することが可能となる。 ダウンロードはどちらかというとファイルをコピーする要素が強いですね。
ついつい混同しがちだけど。。
ついつい混同しがちなインストールとダウンロードですが、インストール→ソフトウェアをPC・スマホで使えるようセットアップすること、ダウンロード→ファイルをコピーすること、というようにざっくりとその違いを知ることができました。知っているようで知らない、あるいは具体的な違いを知らない言葉ってあるので、これからも逐一調べていきたいですね。
ということで今日はこんな感じです。