東芝とギリシャの親和性~親方日の丸とチャレンジ~
東芝は去年のボーナス半分カットに続き、またもやボーナスカットを労組と交渉しているみたいです。 東芝みてるとギリシャ思い出しますね。あそこも親方日の丸体制で最後には公務員のボーナスカットまでやってたんで。。 しかも、東芝新…
東芝は去年のボーナス半分カットに続き、またもやボーナスカットを労組と交渉しているみたいです。 東芝みてるとギリシャ思い出しますね。あそこも親方日の丸体制で最後には公務員のボーナスカットまでやってたんで。。 しかも、東芝新…
トランプ大統領と安倍首相が握手を19秒もして話題になりましたね。実はこれにはある含意があったのです。 というのも、実はトランプ大統領は大の潔癖症。握手をしてばいきんに触れるのが嫌で、これまで自分のサポーターに対しても握手…
これは最近思い始めた事なんですが、トランプの(反)移民政策が失敗することにより、国際的な移民排斥運動は下火となり、結果として移民受け入れが進み、グローバル化が加速するのではということです。 つまり、トランプはグローバル化…
トランプ大統領が裁判所の移民受け入れ禁止に対する停止判決に不服を表明していますね。ここからひっくり返ることはないと思いますが。三権分立の原則を平気で曲げるようなことは裁判所もしないでしょうし。 トランプがアメリカで日本企…
昨日、ブログで述べたように留学を半年延期することとしました。理由は主に以下の3つです。 ①英語能力不足 自身の日々の鍛錬不足ですが、IELTS over all 6.0では所謂名校は受けられませんね。最低でも半年までにo…
今日もジムに行ってきました。週二回一時間程、汗を流しています。初めて約1ヶ月となりますが、自分の中では達成感と眠気が常にある状態です。(他人の目で見えるような変化はまだ出ていないかもしれませんが笑) ところで、私は英語学…
めったにない残業が続いて大変でした。慣れてないんで体の負担が大きいです。 大学院の奨学金申請などをやりつつ、そろそろ本腰入れて申請にとりかかります。とりあえず週末はゆっくり休んで明日から立て直します。 今日はこの辺で失礼…
言論統制をしている中国ですが、実はVPNと呼ばれる抜け穴があって、それを使うと中国からでも日本のサイトを見ることが可能でした。Facebook、Line、Twitterなどは中国本土のインターネットでは見れないために、私…
トランプ大統領がついに誕生しましたね! グローバリズムを積極的に推進してきたアメリカが、自らの手で民族を分断し「アメリカ人優先政策」を掲げる大統領を当選させたというのは時代のうねりを感じますね。個人的には、このトランプ大…
よくテレビやラジオをみていると、石川遼君がこれで英語がしゃべれるようになりましたってスピードラーニングを宣伝してますよね。これって実際に英語の学習に役に立つのかちょっと考えてみました。 まず、うたい文句に聞き流すだけで英…