飲み会でした!
今日は会社の歓送迎会でした。割と人材の流動性の激しい会社なので、見送りについては惜別の感を抱きましたが、新生活を頑張っていただけたらと思います。 お酒を飲んで酔っ払っちゃってんでいろいろと支離滅裂ですが、今週の反省点とし…
今日は会社の歓送迎会でした。割と人材の流動性の激しい会社なので、見送りについては惜別の感を抱きましたが、新生活を頑張っていただけたらと思います。 お酒を飲んで酔っ払っちゃってんでいろいろと支離滅裂ですが、今週の反省点とし…
今日も仕事終わりにジムに行ってきました。毎回思うんですが、仕事終わりに筋トレすると、休日の筋トレと比べてマシンのあがりが悪いんですよね。やっぱ疲れてるのかな笑 さて、今日は留学前の勉強をどうするのかということです。どちら…
トランプ相場もひと段落したみたいで円高が進んできましたね! 夏頃には1ドル=100円くらいになっていると留学しやすくていいんですが笑 外的要因に左右されることも多いのが留学ですので、日々世の中に政治・経済には関心を持って…
国連の世界各国幸福度報告、今年も発表されましたね! 幸福度を表す指標として、一人当たりの国内総生産、社会的支援、 健康寿命、人生を選択する自由、寛容さなどがあるみたいですが、日本はとりわけ人生を選択する自由、寛容さ、汚職…
今日は久しぶりに旧友と会って歓談しました。アメリカの大学院でコンピュータサイエンスを専攻するかもと伝えたところ、なんでイギリスに留学しないのという反応がありました。 たしかにイギリスだと一年で終わるかもしれませんが、イギ…
一年に一度あるかないかなんですが、やらかしてしまいました。頭が痛く、吐き気もするため。ドラッグストアで痛み止めとビタミン剤買って飲んでたらやっとよくなりました。 だいぶ体調も良くなってきたので安心です。ちなみに、頭痛のと…
遅報となりますが、今日は本件について簡単に触れたいと思います。 これは、IT業界などで働く専門性の高い外国人人材が就労ビザ⁽H1bビザ)を発行する際に、優先的な申請をしていましたが、これを一時とりやめます。 これは、IT…
明日から三連休なんですが、ここ数ヶ月たてこんでいた仕事に対する反動が出てきたようです。とりあえず、明日は全く勉強しない完全なオフ日を設けようかなと思います。 いろいろとやらなきゃならんこともありますが、おとなしくぼーっと…
留学を考えている人にとって一番ネックとなるのがこれ、費用の問題だと思います。 現在、日本から渡米する留学生が減っている大きな要因だと思うのが、日本経済の悪化に伴い、留学費用を工面しづらくなっているのが一因として挙げられる…
留学と言えばやっぱり気になるのは留学中の病気や事故の問題かと思います。アメリカは国民皆保険制度⁽オバマケア)を導入したものの、それでも保険料の自己負担が高いという点は否めません。 留学生は大学・大学院の勧める現地の保険に…