実はアメリカの大学(院)教育はインプット重視
留学する前まではアメリカの大学(院)教育はディスカッション中心で暗記や詰め込み教育をほとんどしないと思っていましたが、実際はそうではないことがわかりました。基本的にセミナー形式で各授業とも隔週に一度、鬼のようなassig…
留学する前まではアメリカの大学(院)教育はディスカッション中心で暗記や詰め込み教育をほとんどしないと思っていましたが、実際はそうではないことがわかりました。基本的にセミナー形式で各授業とも隔週に一度、鬼のようなassig…
こんにちは、ここ最近アメリカを襲っていた寒波もひと段落して今日はサンダルで外を歩けるくらい暖かくなりました。 やっと明日から待ちに待った授業開始です!1か月の休暇は長すぎて張り合いがなくなっちゃんで、明日からはばりばり頑…
今日はちょっと悩みを吐露したいなと思います。。冬休みの間はひたすら来学期の予習(C++、Java、データ構造とアルゴリズム)とともにコーディング面接の準備をしていました。 一つ壁にぶちあたっていることがあって、学校の教材…
有名私立大学では学費だけで500万もするアメリカ正規留学において留学費用を減らすためにはまず奨学金が思いつくかと思います。でも、いくら奨学金をもらえるといっても全免であることはそれほど多くなく、このご時世、たとえ理系のp…
子どものころ、私は人間の置かれた環境は生まれもって平等だと思っていました。みんな同じスタートラインに立って平等に努力し、その努力の度合いによって結果に違いが生まれると。 ただ、年を経るにつれてそんなことは嘘っぱち(笑)だ…
今日は学部長のところにCSの専攻をマイナーチェンジできるか相談に行きました。もともと普通のCS専攻で広く浅く学ぶ予定だったのですが、AI集中特訓コースなるものがあることを知り、そちらに変更できるかということを話して、無事…
昨日取り上げたTeleportという都市間比較サイトを今日も見ていたんですが、様々な気づきがありました。一見当たり前のことのように思えるかもしれませんがご紹介したいと思います。 それは、住む場所は人の人生に大きく影響を与…
先日、NYに行った際にその住みづらさに唖然としてしまったのですが、それを表す統計的指標をないかと探したところ(エンジニアを志ざすものであるからには数値に強くならないといけませんしね)、Teleportという都市比較・統計…
1月2日より仕事はじめ 1月2日から仕事はじめということもあり、ゴーストタウンと化した街に人が戻ってきました。図書館開きということで私も行って五時間ほど勉強してきました。来学期からいよいよarrayやpointer等c+…
2018年も始まり、みなさまよいスタートダッシュができておりますでしょうか。さて、今日は昨年読まれた記事をランキング形式で紹介したいと思います。 第一位:アメリカで人種差別がひどい州について調べてみた! この記事だけで年…