みなさんご機嫌いかがでしょうか。今日は修士論文の話題についてお伝えできたらと思います。
Contents
修士論文(dissertation)の要綱(criteria)読むのが大変
フォーマットは要綱に準拠しなければならないということでまずは要綱を読み始めたのですが、この要綱だけで100頁程あるんですよね。要綱に沿わなければならないのはかなりの労力を要します。
修士論文は100頁程書く必要がある
100頁はやばいですね笑 ただ実験結果含めていいのでそれを含めれば実質80頁くらいで済みそうなので、literature reviewで20頁くらい埋めようかなと。
大学のWriting Centerは利用できない
大学のWriting Centerは5頁しか見てくれないそうです。。何のためのwriting centerかわかりませんが、論文は指導教官に見てもらうことになりそうです。また、Grammarly使って英語の文法とacademic plagiarismのチェックもする予定です。
8月をめどに完成させる
literature reviewであれば、簡単に書けると思うのでちゃっちゃとまずは埋めたいですね。先手必勝なのでできるだけ早く埋めます。5、6月前半でliterature reviewして、7月、8月で理論をまとめ、8月末にはなんとか完成させたいですね。
ということで今日はこんな感じです!
本ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。みなさまの支えがあってブログを継続更新できています。たまにはクリック頂けますと幸いです!

