冬目景さんの『黒鉄・改』読み始めたなど【感想】

みなさんご機嫌いかがでしょうか。今日は冬目景さんの『黒鉄・改』を最近読み始めた話です。

皆様方に作品をぜひ読んでいただきたいと考えておりますので、できるだけ物語のセリフ・画像などに直接言及することやネタバレは避けるようにします。

Contents

『黒鉄・改』とは?

黒鉄・改
冬目景さんによる時代劇漫画。人体を改造されてサイボーグとなった鋼の迅鉄と人の意思を持つ銘刀・鋼丸の旅路を描く。20年程前に連載されていた『黒鉄』の続編。

前作の『黒鉄』全巻集めていたけど

10年程前に下北沢の古書店(DORAMA)で黒鉄は全巻購入しました。場所柄でしょうか、やたらと冬目景さんの品揃えが多い書店でしたね。その後、実家に持って帰ったのですが、今は倉庫にしまって気軽に取り出すこともできず、読んだ内容も半分うろ覚えです。

途中でぷっつり途切れてしまったことだけは記憶に残っておりますね。

手塚治虫さんの『どろろ』や、沙村広明さんの『無限の住人』に影響を受けているかも

鋼の迅鉄のサイボーグの身体は見た時に、ああこれ手塚治虫さんの『どろろ』の百鬼丸だなと思いましたし、サイボーグで主人公がしぶとい設定なのも『無限の住人』の卍さんにそっくりですよね。

鋼の迅鉄、ふいうちでよくやられたりしてあんまり強くないんですよね。

渡世人でエンジニアブーツを履いている様は、スナフキンに似ていると感じた

風の赴くままに旅を続けている様やエンジニアブーツを履いているところをみると、どことなくスナフキンっぽいですよね。サイボーグのスナフキンが主人公ってのもけっこうニッチなところついてますよね。

アクションよりも心情描写に注目

時代劇の人斬りものなのでアクションに注目すべきという方もいるかもしれませんが、それであれば沙村広明さんの『無限の住人』等、他の時代劇系アクション漫画を読んだ方がいいかもしれないので、どちらかというと心情描写に注目したほうがいいかもしれません。

アクションにどことなく作者のやさしさのようなものが顕れていて、居心地のよいものになっているのでそのあたりアクションを求めてこの漫画を購入するのは少し異なるのかもしれません。

こころなしか紅雀の丹が幼くなったような気がする

前作ではもっと大人びてみえた紅雀の丹ですが、『黒鉄・改』ではやたらと幼くなったような気がしましたね。熊においかけられるシーンとか、『イエスタデイをうたって』のハルちゃんと同じくらいの歳なんじゃないかなって印象を受けました。

時代劇の名を借りた青春群像劇なのかもしれない

3巻みていたら、『タンマ』って言葉が出てきていてさすがに時代劇に『タンマ』はないだろう笑、昭和の言葉で現在はもう死語になっているようなのが出てくるのを見ると、時代劇という舞台装置で青春群像劇をやりたいのかもしれませんね。

ということで今日はこんな感じです!

 

 

 

 

ということで今日はこんな感じです!