世界幸福度ランキング日本51位!
国連の世界各国幸福度報告、今年も発表されましたね! 幸福度を表す指標として、一人当たりの国内総生産、社会的支援、 健康寿命、人生を選択する自由、寛容さなどがあるみたいですが、日本はとりわけ人生を選択する自由、寛容さ、汚職…
国連の世界各国幸福度報告、今年も発表されましたね! 幸福度を表す指標として、一人当たりの国内総生産、社会的支援、 健康寿命、人生を選択する自由、寛容さなどがあるみたいですが、日本はとりわけ人生を選択する自由、寛容さ、汚職…
今日は久しぶりに旧友と会って歓談しました。アメリカの大学院でコンピュータサイエンスを専攻するかもと伝えたところ、なんでイギリスに留学しないのという反応がありました。 たしかにイギリスだと一年で終わるかもしれませんが、イギ…
遅報となりますが、今日は本件について簡単に触れたいと思います。 これは、IT業界などで働く専門性の高い外国人人材が就労ビザ⁽H1bビザ)を発行する際に、優先的な申請をしていましたが、これを一時とりやめます。 これは、IT…
留学を考えている人にとって一番ネックとなるのがこれ、費用の問題だと思います。 現在、日本から渡米する留学生が減っている大きな要因だと思うのが、日本経済の悪化に伴い、留学費用を工面しづらくなっているのが一因として挙げられる…
かなり部屋の荷物を減らしています。 主に本になるのですが、ここ1か月で段ボール2箱分ほど減らしました! 我ながらなかなかガチですね。 最近、 断捨離の本を多く読んでいるのですが、いわゆる汚部屋というのは、物が多く捨てられ…
8月にはアメリカに飛び立つことを計画しているので、それに向けて徐々に実施しているのが、お部屋の断捨離です。 というのも、私の部屋はとても本が多いので、引っ越しの際、特にかさばりそうなこれらのものは、友達にあげたり、処分し…
今日も仕事帰りにジム行ってきました。運動してみると健康を維持することの大切さが分かりますね。 さて、表題の件ですが、WHOが砂糖に対して税金導入することを歓迎しているみたいです。やっぱり国民が健康に働けるってことは国民経…
仕事が色々とハードでしたが、ひと段落してきたのかなと思います。 最近は、ITの勉強と英語の勉強を並行するとともに、奨学金の申請もしています。 まぁ箸にも棒にもかからない可能性は高いんですが、出さないよりはましかなと思って…
トランプ大統領が防衛費の大幅増額を宣言しましたね。6兆円ほど増額するみたいです。日本の防衛費は約5兆円と言われてるだけにこの増額分はとてつもない額です。 これに対し、軍拡の道をひたあゆむという論調もありますが、私はそれは…
一般的に居ると、テキサスの人は合法移民で英語を話し、税金を払い勤勉に働くなら文句は言わないみたいです。 現にたくさんの有色人種、とりわけヒスパニックの人たちが住んでますので、日本人でも大丈夫そうです。 行くとしたら、こう…